Skip to main content

スタンダード

デッキの枚数
60枚以上
プレイヤー数
2
ゲームの長さ
20分

このフォーマットの魅力は?

カードを集めやすい
――スタンダードは、マジックの最新セットのカードのみ使うため、デッキに使うカードを集めやすいフォーマットです。

デッキ構築を楽しめる
――スタンダードは、デッキ構築技術を磨いたり、友人と遊んだり、お近くの店舗開催のイベントで楽しんだりするのに最適です。

競技を楽しめる
――次の世界王者を目指しますか?スタンダードの腕を上げれば、アリーナ・チャンピオンシップやプロツアーへの道が開けます。

ルールと特徴

スタンダードでは、60枚以上のメインデッキ(と最大15枚のサイドボード)で一対一の対戦を行います。勝負はBO1(1本先取)またはBO3(2本先取)で決められます。1ゲームは平均的な長さ(20分ほど)です。

スタンダードは、最新のマジックのセットのカードを用いてデッキを構築し、それで対戦する変化に富んだフォーマットです。革新的なプレイや新鮮な戦略が生み出す楽しさを味わえるこのフォーマットは、マジックでも特に人気があります。

ローテーションはどのように行われますか? 新しいマジックのセットは毎年発売され、スタンダードに加わっていきます。そして毎年1回、秋のセットの登場とともに、古いセットが4つスタンダードから去ります。

スタンダードで使用できるセットは?

  • 『久遠の終端』
    
  • 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』
    
  • 『タルキール龍嵐録』
    
  • 『霊気走破』
    
  • マジック:ザ・ギャザリング『ファウンデーションズ』
    
  • 『ダスクモーン:戦慄の館』
    
  • 『ブルームバロウ』
    
  • 『サンダー・ジャンクションの無法者』 (including The Big Score)
    
  • 『カルロフ邸殺人事件』
    
  • 『イクサラン:失われし洞窟』
    
  • 『エルドレインの森』
    

さまざまな遊び方

テーブルトップ
友人たちと集まり、対面でのゲームを楽しみましょう!実物のカードを手にとって限定アート版のカードやフォイル仕様、テーマ性あふれるカード枠などを楽しめるのは「テーブルトップ」だけです。
MTG Arena
チュートリアルも充実し、持ち歩いて楽しめるデジタル版のマジック:ザ・ギャザリングをお試しください。「MTGアリーナ」はモバイル版、デスクトップ版ともに基本プレイ無料です。  
SpellTable
ウェブカメラを通して、友人や世界中の人たちとマジックを楽しみましょう!カードの識別機能も実装されています。

最新製品

2025年8月1日

『久遠の終端』

ソセラ星系の最先端技術を操り、蓄積カウンターを積んだアーティファクトの兵器庫と、ロボットからなる軍団を構築しよう。 ただし、星系中央の不安定なスーパーヴォイドには近づかないこと――その中の莫大な混沌のエネルギーを利用するつもりがないかぎりは!

2025年4月11日

『タルキール龍嵐録』

マジックの歴史に残る印象的な次元を再訪し、龍と氏族の壮大な戦いに加わろう。タルキールはこれまで以上に大きく、強靭になり、映画のようなアクションに氏族が織りなす壮大なゲーム体験に満ちています。新たに加わる強力な龍は、あなたのコレクションに消えることなき火の力をもたらすでしょう。

2025年2月14日

『霊気走破』

シートベルトを締めろ!『霊気走破』でハンドルを握り、3つの世界を股にかけるアドレナリン全開の多元宇宙レースに挑みましょう。

2025年1月24日

『イニストラード・リマスター』

イニストラードの歴史を彩る象徴的なキャラクターの再録を掘り当てよう。イニストラード原初の吸血鬼エドガー・マルコフのカードも見つかるかもしれません!恐怖を愛するすべての者へ!

2024年11月15日

マジック:ザ・ギャザリング『ファウンデーション』

多元宇宙を代表する魔法とともに、人気の伝説やプレインズウォーカーがやってきます。このセットは過去、現在、そして未来のマジック・プレイヤーのためのものです。今こそ灯を共有するときです!